works

  • house_in_jindaiji_01_re
  • house_in_jindaiji_02
  • house_in_jindaiji_03_re
  • house_in_jindaiji_04
  • house_in_jindaiji_05
  • house_in_jindaiji_06
  • house_in_jindaiji_07
  • house_in_jindaiji_08
  • house_in_jindaiji_09
  • house_in_jindaiji_10
  • house_in_jindaiji_11
  • house_in_jindaiji_12
  • house_in_jindaiji_13
  • house_in_jindaiji_14
  • house_in_jindaiji_15
  • house_in_jindaiji_16
  • house_in_jindaiji_17
  • house_in_jindaiji_18
  • house_in_jindaiji_19
  • house_in_jindaiji_20
  • house_in_jindaiji_21
  • house_in_jindaiji_22

深大寺の家

東京・調布市にある閑静な住宅街。敷地の隣には生産緑地の木々が植えられており、施主はこの環境を気に入っていた。

施主からの要望の一つは、この緑と対比的な赤土赤茶をイメージした家にすること。そしてもう一つは、家を「住まう」だけの場所ではなく、街に開かれたギャラリーのような場所としても使うことであった。施主はデザインやアートを扱うバイヤーであり、ディレクターとしても活動する。この家は、施主の公私にわたる様々な活動の新しい拠点である。

この建築を最も特徴づけるのは、外壁に使った「ベンガラ」の深みのある赤である。ベンガラは耐候性の高い顔料で、古くから日本家屋の塗料としても使用されてきた。周囲と同系色を用いて環境に溶け込ませるのではなく、敢えて対比的な色味を使い、この場所に建築する意味合いを強めたいと考えた。そして赤茶色の外壁には、ガルバリウム鋼板を用いてシルバーの屋根や庇を組み合わせた。外構には日本の南国系の植物を植え込み、周囲の緑との対比をさらに強めている。

その緑を横目に、テラスと一体的になったアプローチを進むと、吹き抜けのある大きな土間へと連続的に続いていく。エントランスからこの土間にかけては、赤味のある石を混ぜ合わせた洗い出しで仕上げた。土間は、外と中とをつなぐ場所でもあり、様々な場面でこの家の境界を曖昧にする。

例えば1階は、普段はリビングダイニングとして機能し、イベントの際にはセミパブリックな展示空間となる。通常よりも高めに設定されたダイニングカウンターは、ある時は展示のためのディスプレイ台に、またある時にはキッチンと併用して立食のための提供カウンターへと柔軟に役割を変える。さらにカウンターやソファなどの家具は、土間とフローリングとの境界に設え、靴を脱がなくても使えるよう設えた。多様なシーンを想定したことが、この家をさらに特徴づけている。

吹き抜けとなっている土間部分の天井は、大らかな弧を描くむくり屋根の表情が最もあらわれる場所である。住み手は、プライベートな空間である2階の寝室で再びこの吹き抜けと繋がり、家の中を視線や空気が循環する。そして、1階ではカウンターに合わせてチェアをデザインしたのに対して、落ち着きが求められた2階にはローテーブルをオリジナルで製作。床座としての性質を強め、1階とのコントラストをつけている。

環境から建築、そしてインテリアや家具まで、施主の思考と掛け合わせながら連動して計画することで、この家の在り方を強く定義づけることを試みた。

クライアント:メソッド 山田遊
計画種別:新築
用途:住宅
計画期間:2021年4月~2022年11月
構造:木造
規模:地上2階
建築面積:46.36平米
延床面積:82.73平米
敷地面積:115.94平米
計画地:東京都調布市深大寺
設計:ケース・リアル 二俣公一 山本佳奈 有川靖
設計協力・施工:吉田工務店
照明計画:BRANCH LIGHTING DESIGN 中村達基
家具製作・コーディネート:E&Y
植栽計画:GREENETTA 高浦裕子
サイン計画:BOOTLEG 尾原史和
写真:志摩大輔

  • 平面図他_221111_v2021